有限会社廣瀨建設
代表取締役 廣瀬 真
廣瀨建設の使命は、ただ単に社会的なインフラを建設/整備することではありません。
人々の日常生活を支え、地域社会の安全と発展に寄与することです。
時代と共に変化する社会のニーズに応えるため、廣瀨建設は最先端のICT重機を導入しました。
これにより、効率的で精密な工事が可能となり、環境への影響を最小限に抑えながら、より高品質なインフラを提供しています。
お客様と地域社会からの信頼を得るために、廣瀨建設は品質、安全性、環境への配慮を徹底しています。
廣瀨建設の仕事は、安心できる生活環境を創出することにあります。
その責任を深く自覚し、社員一同、日々の業務に取り組んでいます。
皆様の変わらないご支持と信頼に、心より感謝申し上げます。
廣瀨建設はこれからも、皆様の期待に応え、社会の発展に貢献してまいります。
| 社名 | 有限会社 廣瀨建設 |
| 設立 | 1987年(昭和62年) 7月4日 |
| 資本金 | 500万円 |
| 代表 取締役 |
廣瀬 真 |
| 従業員数 | 16名 |
| 事業所 所在地 |
大分県国東市国東町 東堅来206‐1 |
土木工事
解体工事
公共工地
宅地整備など
| 1級土木施工監理技士 |
| 2級建設機械施工技士 |
| 測量士、士補 |
| 建築物石綿含有建材調査者 (一般) |
| 冷媒回収技術者登録 |
| 大型・中型・準中型・大特・けん引 |
| 車両系建設機械(整地・運搬等)技能講習 |
| 車両系建設機械(解体用)技能講習 |
| 不整地運搬車技能講習 |
| 高所作業車技能講習 |
| 小型移動式クレーン技能講習 |
| 玉掛け技能講習 |
| フォークリフト技能講習 |
| ガス溶接技能講習 |
| 足場組立等作業主任者技能講習 |
| 型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 |
| 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 |
| 木造建築物の組立て等作業主任者技能講習 |
| コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習 |
| 建築物の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 |
| コンクリート破砕機作業作業主任者技能講習 |
| 石綿作業主任者講習 |
| 特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者技能講習 |
| ローラー特別教育 |
| フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育 |
| 足場の組立て等の業務に係る特別教育 |
| 自由研削用といしの取替等の業務に係る特別教育 |
| アーク溶接等の業務に係る特別教育 |
| 石綿取扱い作業従事者特別教育 |
| 伐木等 (大径木等) の業務に係る特別教育 |
| 現場管理・統括管理者特別教育 |
| 刈払機取扱安全衛生教育 |
| その他多数取得 |
| 大型トラック・トレーラー |
| 10.7㎥バックホウ |
| 10.7㎥バックホウ (解体) |
| 10.45㎥バックホウ |
| 0.45㎥バックホウ (ICT) |
| 10.25㎥バックホウ |
| 0.25㎥バックホウ (解体) |
| 10.2㎥バックホウ |
| 0.15㎥バックホウ |
| 0.07㎥バックホウ |
| 3tブルドーザー |
| 15tキャリーダンプ |
| 7tキャリーダンプ |
| 4tダンプ |
| 2tダンプ |
昭和62年、廣瀨重機として会社設立。
平成11年、有限会社廣瀨建設に社名変更。
平成25年、代表が廣瀨 真に変更。